PR

資産と幸福、欲張りなわたしの結論

そんな話置いといて、
はやく事例集読みたい!!

って方は、下記から無料でもらってね😎✨

☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟

リノベ不動産

 

結論、中古物件+リノベが最強

私はもともと医療現場で働いてました!

建築にはまったく縁がなくて
家に対する関心もそこまで強くなくて…

 

でも、設計士の夫と出会ったことで
建築の奥深さに気づいて
 
今では一級建築士事務所と
工務店で学びながら
建築の世界にどっぷりハマってる😎

学び始めて驚いたのが
「知らないことでこんなに損してたのか!」ってこと👀

 

旦那から学び、建築現場から学び
マイホームから学んだことが…

資産運用的にも

幸福度的にも

中古物件+リノベが最強🔥

 

さらに
手元の資産がなくても選択肢になるの✨

私達もマイホームなんて
夢のまた夢だと思ってたけど
 
実はやり方次第で
意外と手が届くものだと知ったの!

資産がない状態でも
購入して逆に資産が増えたから!
実体験だから!!

資産があってさらに増やしたい人にも
資産がない状態で資産を増やしたい人にも

誰にでも選択肢になるし
私は最強だと思ってる🔥 

この記事では
私の体験を通して
マイホームに対する選択肢を広げてほしい!

マイホームは無理だと思ってた人も
新しい可能性が見えてくるかも🌱✨

だからぜひ最後まで読んでね♡

2,500万でどうなったか?!

▶before

▶解体

▶after

 

beforeが想像つかないくらい
変わったよね✨

見た目だけではなく….

リノベをするにあたって
自分が使いたいキッチン

テンションの上がる
間取りと壁紙や床材に囲まれて
 
自分が選んだ最高の家での
在宅勤務って……語彙力ないけど
幸せです🌸
 
今までは家事動線とか関係ない
賃貸に住んでたし
 
料理は好きだけど皿洗いが嫌で億劫だったけど
予洗いなしでOKな食洗機導入したら
 
ストレスフリーで、料理も捗るし
 
旦那や友人と3人でキッチンに
立つことができてかなり楽しい♪
 
イライラすることも減って
夫婦円満な生活を送ることができてる✨
 
毎日生活する空間だから
自分が選んだものに囲まれて過ごす
幸福度はかなり爆上がりするよ💕

実際にどのくらいの金額で
どのくらい変わるのか事例を
いまならすべて無料でもらえる👀

リノベ不動産

初期費用と月々の支払は?

ローンは頭金なし!

物件費用、リノベ費用、
登記費用、不動産仲介費用まで

全部込みで2,500万円!!

手出しは引っ越し費用と施主支給分だけ

施主支給はここに載せてるから参考になれば
☞ 空間コーディネート極めたわたしが買ったもの

そして….
気になる月々の支払は
6万円台👀✨

賃貸だと大家に払ってるけど
持ち家なら自分の資産になる🔥

月々の支払いも格安だし
頭金もなしだったから

資産の増やし方も
前年度と変わらず増やせたから
結婚2年目の資産は600万越えに😎

ただ…..
買い方に注意しないと
資産にはならず

買った時がMAX
資産価値が下がり続ける場合もある…⚡

物件購入のコツ

因みに我が家は築44年!
旧耐震だから住宅ローン控除の対象外なんだけど

それでも駅徒歩7分、治安、スーパー等
管理会社と修繕積立の状況
近隣住民との関係等を考慮して
👆結構これが次売るときも重要⚠
 資産になる不動産のコツの1つ!


住宅ローン控除を使うよりも
かなり割安な物件と判断して購入の判断をしたよ!
 

物件の価値は築年数だけでは
判断できないってことと

物件サイトの情報だけでは
わからない、プロの見解が必要ってことを
今回の購入で学んだよ✨

しかも
結婚2年目で購入できて
ほんとよかった、と感じてるんだけど

もし1年購入が伸びてたらと思うと….

賃貸の1年分、100万以上と
 
不動産の価値もいま上がってるし
建築資材も値上がりしてるから
 
2500万では購入できなかったと思う
+300万以上かも….

しかも住んで1年後に
+500万になってるから

ということは、、、
1年遅れてたら
800万~1000万
してることになってた⚡

恐ろしい。。。
なので、早めに買う方がメリットあるよ🌸

とりあえず
事例集みて情報収集☟☟☟

リノベ不動産

資産価値を上げるおすすめの仲間

家探しって….

不動産屋さがして
デザインしてくれる人探して
施工してくれる会社探して
ローンの相談する人探して
ローンの銀行探して

こんなに
たくさんのひとを探さないといけない

しかも〇〇千万を依頼するんだから
おまかせできる
信頼できる人を見つけないといけん!!⚡

え。めんど。
ってなるよね….笑

でも大丈夫!!🐥🐥

実は、私がリアルに仕事で関わった会社の中に

不動産探しから
設計・施工
住宅ローンの相談
までワンストップで対応してくれる会社があったの!

この会社の担当者の方は
 
家主の理想や暮らしのスタイルまで考えて
家づくりをサポートしてくれる
かなり熱意のある方で

実際に仕事で関わって
その姿勢がすごく印象的だった✨

しかも、この会社は全国対応

無料で請求できるカタログが
めちゃくちゃ分かりやすくて

新築と中古の費用の違い
どのくらいの予算で
どんなリノベができるのかが

事例と一緒に見れるよ💡
 ☟ ☟ ☟ ☟

リノベ不動産

マイホームを考えてるなら、
絶対にこのカタログを見ておいた方がいいよ!
っていうか、知ってほしい!

これを知った上で
新築や中古マンションか賃貸か
マイホームについて考えてほしい!!

見ずに判断するなんて、本当に損だから!!!と叫びたい。

住み替えの自由も確保

私たちは購入して
リノベしてローン組んだけど
一生住むつもりはなくて

ライフステージに合わせて住み替える予定💡

しかも今、
福岡の不動産の価値は上昇中!
(地域にもよるし立地が重要だけど)

実際に1年住んだ時点で
+500万円の価値になってるって
不動産屋から聞いてビックリ。
 

だからマイホームは
「一生ものの家」じゃなく
「資産として活用する家」として
考えるのもアリ✨

住み替えの自由もあるし
まとまった貯金がなくても
マイホームを手に入れられる!
 
一旦マイホームをローン組んで購入したら
一生住まないといけない、と思ってる人多いと思うんだけど
 

全然そんなことないから!!マジで!
わたしがそのこと証明しているし、

旦那の上司達も、中古マンションをリノベして
売って住み替えしてるし、
新築建てて、売るっていうのもされてるよ✨
 
上司達も口を揃えて言うのが、

住み替えができているのは

やっぱり不動産選び
施工会社はかなり重要✨ってことだったよ!

まとめ

リノベ不動産でつくるマイホームは
家を買うだけじゃなく

幸福度も爆上げして
資産形成にもつながる選択肢!

今まで知らなかっただけで
こんな方法もあったんだ!
って思ってくれたら嬉しい☺

ワクワクした人は、
ぜひ下の画像をタップして
事例集みてみてね💕

リノベ不動産

Q&A

Q:田舎でも中古物件+リノベはあり?

東京や大阪、神奈川、神戸、福岡等の地域では
土地の価値が上がってきているので
資産になりやすい物件が多くあります✨

田舎でも古民家リノベも
選び方やコンセプトに注意が必要ですが
資産になると考えてます🔥

Q:すでに家購入したけど、売却して中古物件+リノベに住み替える選択肢はどう思う?

めちゃくちゃあり🔥

例えば…
子どもが巣立って夫婦だけになって
部屋数も少なくていい
車を手放して便利のいい場所に
 
という感じで
ライフステージが変化すれば
 
求める家のスタイルも変わるから
 
購入したから一生住むというのは
固定観念だと思うので
 
全然ありだと思ってます😎

Q:転職したばっかりだから無理だよね?

実は我が家、
旦那は転職2年目の時に購入しました✨
 
ローンの審査では
源泉徴収票が必要なんだけど
 
前年度の源泉徴収票しかないから
1年目の源泉徴収票を提出したけど
 
ローンおりました!!
 
おりなかった銀行もあるけど
おりる銀行をみつければいいだけの話🌸

銀行にもよるらしいんだけど
転職先と前職の業界が一緒だったら

勤続年数を継続してカウントしてくれる🐳

あとは、
旦那の会社が上場企業の子会社だったこととかも
よかったらしい◎
 
だから無理だろうと
自分で決めつけるのではなく

銀行へ仮審査通してみるのがおすすめ🌸
案外通った!笑

 

他にもここに書ききれないことが
たくさんあるから
 
ぜひ気になることや知りたいことがあれば
気軽にメッセージ送ってね♡
 
インテリアの相談DMとかも
結構いただいてて、うれしい🥰
 
今度インテリアまとめようかなと考え中♪

最後まで読んでくれて
ありがとうございましたー♡

タイトルとURLをコピーしました