マイナ保険証を理解しよう!

そもそもマイナ保険証とは?から

メリットや注意点についてまとめたよ😊

最後までみてくれると嬉しいです!

 

マイナ保険証とは?

マイナ保険証は、2021年10月にスタート。

マイナンバーカードの機能の1つで、

保険証とマイナンバーカードを紐づけて一体化する取り組み!

 

マイナ保険証を使うためには

マイナンバーカードに保険証を紐づける必要があるよ!

下記方法で紐づけができる!(=保険証利用の登録)

①マイナポータル

②セブン銀行ATM

③医療機関窓口のカードリーダー
 ※受診時に簡単にできるよ◎

④市区町村の窓口

 

そもそもマイナンバーカードって?

2016年に導入された国民識別番号制度で

日本に住民票を持つ全住民12桁の番号がつけられたのが

マイナンバー制度=個人番号制度

 

このマイナンバーが載った顔写真付きのカードを

マイナンバーカードというよ!

 

マイナンバーカードは免許証のように

本人確認書類としても使えるし

住民票や戸籍謄本、印鑑証明書等の

公的証明書を役所に行かなくてもコンビニで印刷できるよ

 

私も先日急遽住民票が必要なタイミングが

あったんだけど、コンビニに行って速攻GETできたよ

 

以前は住民票もらう為に、昼休みや時間給取って

市役所の番号札とって

書類記入して待って、、

めちゃくちゃ時間かかってたのを思い出すと

かなりの時間と労力が削減できてて感動した✨

  

マイナ保険証のメリット4つ

①データに基づくよりよい医療がうけられるよ

  病院に行ったとき、過去に処方されたお薬や

 特定健診等の情報を、医師・歯科医師・薬剤師に

 口頭で漏れなく正しく伝えるの難しくない?!

 

 そんなときに、マイナンバーカードで受付して、

 情報提供に同意すると過去の情報を医師・薬剤師に共有できる!

 

②医療現場の人の負担軽減

  医療機関・薬局では適切な医療を提供するため、

 過去の健診情報や飲み合わせの悪いお薬がないか、

 問診で都度確認をする必要があって、しかも

 加入している保険の資格情報の確認では

 保険証の情報を目視で確認してシステムに

 手入力するといった対応が必要だったんだけど

 

 マイナ保険証は自動で情報取得できるから

 かなり業務改善とミスのリスクが削減されるよ◎

本題!マイナ保険証で安くなる!

マイナ保険証の利用体制が

整っている医療機関・薬局では

保険証よりマイナ保険証を使った方が

初診料
再診料
調剤管理料

が安くなる!

 

「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」

という適用されて窓口の患者負担が低くなるよ!

 

この加算を適用されるには、医療機関や薬局が

一定の条件を満たす必要があるよ。

施設基準を満たす必要があるんだけど、

ここでは割愛します!

 

なんで安くなるの?って思ったよね?

その理由は…

マイナ保険証を利用した場合は

医療機関がオンラインで薬剤情報などの

患者情報を確認できて

問診などの業務負担が減るから!

実際の金額はこんな感じ!(厚生労働省HP)

メリット2:高度療養費の限度額申請

医療費が高額になった場合

年齢や所得に応じて「高額療養費制度」が受けれる!

申請していると窓口負担が上限までしか支払いしなくてもいいから

患者の手出しの負担が抑えれるよ!

 

でも申請には必要書類の準備が必要で

支払い時に間に合わないと

患者は一時的に窓口で全額払う必要があって

後日申請したらお金は戻ってくるんだけどね。

 

それが、マイナ保険証が使える医療機関や薬局だと

受診時に情報提供の同意をするだけで申請が完了

なんて簡単✨

 

メリット3:医療費控除の申請

医療費控除とは、1年間にかかった医療費が10万円を超えた場合に受けれる所得控除の1つ

これを受けるには確定申告が必要で領収書をすべて保管・管理が必要だった

だけど!

マイナ保険証だとマイナポータルで

医療費の情報を閲覧・管理ができて

e-Taxという確定申告サイトに情報連携できるから

手続が簡単!

※保険適用外の費用等、一部マイナポータルに
反映されない情報があるから必ず確認してね!

注意点1:対応していない医療機関

2023年4月からすべての医療機関・薬局に

マイナンバーカードの保険証への対応

(オンライン資格確認の導入)が義務付けられたけど

まだ対応できていない医療機関・薬局もある!

 

その場合、保険適用にならず窓口全額負担になることも!

そのために対策がされてるよ☟

「資格情報のお知らせ」という書類が届くから

マイナンバーカードと併せて持ち歩こう!

この書類があれば、保険適用されるよ!

 

注意点2:有効期限

マイナンバーカードに書き込まれた電子証明書は

5年間の有効期限がある!

有効期限が切れると健康保険証としての利用もできなくなるよ😨

マイナンバーカードの表面に記載されているし

2-3カ月前に通知書が届くので忘れず手続しよう!!

 

マイナンバーカード自体の有効期限は10年(未成年者は5年)!

マイナンバーカードと保険証の

紐付けがされた日によってそれぞれの有効期限が

違うから要注意!!

マイナ保険証の有効期限が切れていると

医療費などが全額負担となる場合もあるため、

事前に確認してから受診しよう!

まとめ

マイナ保険証を使った方が安くなる!

だけでなく

・限度額以上の支払いが不要

・就職や転職後もそのまま使える、手続不要

・プライバシーが守られる

・セキュリティが高い

というメリットもあるので、

注意点をしっかり理解して、対策して活用していきましょう😊

 

最後まで読んでくれてありがとう!

タイトルとURLをコピーしました